人と社会に、技術で貢献する。

有限会社サカタは、工場におけるネジ締めや液体の充填、機器の組立などの作業機械、検査・検品・画像処理などのデータ確認および記録作業、供給・整列・搬入などの移送および配置業務を自動化する設備機械を設計~製作~搬入据付までワンストップで手掛ける会社です。
私たちは工場のあらゆる作業を最適化し、現場作業の効率化をアップデートします。
1.
人手不足に対する
自動化での作業力向上
現代社会のもっとも深刻な問題が人材不足です。
日本の製造業就業者人数は2019年2月現在1,068万人で、20年前の1,210万人から実に12%も減少しています。
少子化および高齢化を背景とした技術者・エンジニア不足に喘ぎながら業界は疲弊し、産業は衰退してしまいかねません。
サカタは1997年の創業より20年以上の年月をかけて、”自動化”という領域で試行錯誤を繰り返してきました。
培ってきたノウハウと経験で、製造現場の人手不足をサポートし、製造産業の未来に尽くし続けていきます。

2.
少量多品種への対応。
現代型経営に寄り添う
豊かさがあふれる現代ではユーザーのニーズは細分化され、さまざまな商品・製品が雨後のたけのこのように生まれています。
かつてのような大ロット商品生産が難しくなった現代の経営は困難を極め、製造業経営者さまの悩みは尽きません。
そんな背景をしっかりと把握し、製造業に寄り添ってきたサカタだから、少量多品種への対応をおまかせいただけます。
機器パーツの取替えなどで多くの製品に対応する汎用性の高さで、製造業者さまのライン最適化を支えます。
また「全品種対応だといくら。それよりいくら安いこの見積りならこの品種に対応できる」など、ノウハウをフルに活用した迅速かつフレキシブルなご提案で、即断即決が肝となるビジネスシーンを強力にバックアップできる体制を整えています。

3.
旋盤加工を内製化。
品質向上と低コスト化に成功
CNC旋盤の導入により、自社で加工の内製化に成功しました。
これにより、迅速で高品質な旋盤加工を行えるようになったばかりでなく、リードタイムの圧縮にも寄与。
取引先さまの詳細な要望、急な変更や納期調整への対応、マージン削減での低コスト化など、さまざまなプラス要素を製品に反映することができるようになりました。
サカタは常にお客さまへの貢献をミッションとし、進化し続けています。

作業自動化実績
対応物 | 対応作業 |
コピー機(オフィス用複合機) | トナー充填機械作業 箱詰め 印刷 |
コスメティック製品 シャンプー トリートメントなど |
充填 検査 |
車部品 トルクコンバータ ディスクブレーキ シートベルト エアバック シリンダーヘッド ターボチャージャー 電動ステップの格納庫 マフラー(集合管)など |
組立 検査 マフラー消音触媒のレーザー溶接前組立 |
住宅建具 玄関ドアなど |
組立作業 |
通信製品 通信チップ 半導体など |
組立 検査 |
データ確認・記録実績
検査 |
画像処理 |
測定・計量 |
電気試験 |
形状確認 |
プリンター記録 |
他 |
移送・配置実績
供給 |
整列 |
搬送 |
挿入 |
取出し |
移載 |
ピンセッター |
他 |
ご依頼の流れ
1. ご相談
まずはお電話かメールにてお問い合わせください。
当Webのお問い合わせフォームからでも結構です。
どの商品の、どのような作業を、どう自動化したいか。
口頭でかまいません。お客さまのご要望をお聞かせください。
親身に対応いたします。

2. 検討
実際に商品をお預かりし、どのような方法で実現するかを社内にて検討します。
熟練のスタッフたちが、もっとも効率的かつ効果的な手法をご提案いたします。
検討案はポンチ絵を製作してご覧いただき、つまびらかなご案内をさせていただきます。

3. 見積り
ポンチ絵でご確認いただき、OKをいただければ見積りに移ります。
提案の時点で見積りまで考慮した構造を取っているため、コストを抑えながら要望を実現できるお見積りを作成可能です。

4. 設計
お見積りにご満足いただけたら、設計へと移行します。
3DCADによる立体設計で、見やすく分かりやすい図面の設計を心がけています。

5. 加工
設計完了後は加工が始まります。
CNC、マシニングなどの機器で仕上げていきます。
自社施工のクオリティを担保する加工がサカタの特長です。

6. 表面処理
加工後、手作業による仕上げをしてからメッキなどの表面処理を行います。

7. QR刻印
機器のパーツにはすべてQRコードを刻印します。
部品交換や故障などの際に即対応できる体制を整えています。

8. 組立
加工した部材を組み立てます。
9. 試運転
組立完了後、試運転を行います。
お客さまのご要望に添う動きができているか、チェックを重ねます。
10. 搬入・据付
お客さま工場へと搬入し、設備機器を据え付けます。
大型のものなど工場内のロケーションを確認しつつ、慎重に作業を行います。
11. 操作ご案内・最終確認
操作方法を現場にてご案内します。
また最終の動作確認を実施、最後まで気を抜かずに納入完了へ向かいます。
12. 納入完了
すべてを経て納入が完了します。
後のアフターフォローもおまかせください。
